SE転職マスター

大手SIerから社内SEに転職した私の体験をもとに、転職のコツや社内SEの仕事内容などをご紹介!あなたの思いを全力でサポートします!…私はもともと超ブラックで激務なSIerに勤務していました。しかし、あるきっかけで転職を決意。…試行錯誤して、なんとか転職に成功しました。現在は、超ホワイト企業の社内SEになり、幸せな生活をおくっています。

新卒で社内SEになるのはやめた方がいい

こんにちは。ブラックSIerから社内SEに転職したポン太です。

 

社内SEの仕事については、下記の記事でも紹介しています。まだ読んでない場合は要チェックですよ!

 

 

では、本題に入ります。 

今回は、「新卒で社内SEになること」についてお話しします。

 

「社内SE」というお仕事は、個人的に非常におすすめです。


しかし、
新卒から社内SEになることはおすすめしません。

 

その理由は、下記の2点です。

  1. ITスキルが身につかない
  2. 開発側企業の事情が読めない

 

 
1.ITスキルが身につかない

社内SEの仕事は、日ごろのシステム運用がメインです。

 

社内SEになってしまうと、

SEらしい「開発経験」を、あまり積むことができません。

 

社内SEの仕事とは、例えばこんな仕事のことです。

  • ユーザーからの問い合わせ対応
  • システム障害対応
  • 簡単なシステム改修、ツール作成

 

システム開発の基本は、要件定義から始まる「ウォーターフォールモデル」です。
※一説には、「古い開発手法だ」と揶揄されることが多いですが、「習得してから言ってくれ」と思います。

 

SEとして一人前になるには、

まずはこのウォーターフォールモデルで、
「要件定義~製造~テスト工程という流れを一貫して行う」
という経験が大切です。

 

そして、一連の流れを経験したら、

  • より開発規模の大きい案件にチャレンジする
  • より重要な役割を経験する(サブリーダーとか、PMとかね)

というふうに、スキルを高めていくものです。

 

しかし、
社内SEには、このような開発案件が少ないです。

 

あったとしても、納期がゆるい。
なので、全然ITスキルが身につかないんです。

 

ITスキルのない社内SEは、
トンチンカンなことばかり言って、周りを困らせるだけです。

  • いらない調査を始めたり
  • 必要なタスクがわかってなかったり
  • 作業スピードが遅かったり

 

なので、

新卒から社内SEになるのはおすすめしません。



2.開発側企業の事情が読めない

新卒で社内SEになってしまうと、
システム開発側の業務のイメージがつかめません。

 

システム開発会社を経験していない社内SEは、致命的
だと僕は思います。

 

社内SEはシステムを発注する側です。

 

でも、
開発側企業の人たちの働き方がわかってないと、価値の高い仕事ができません。

 

例えば、

  • 調査をお願いする場合に、それがどれくらいの作業量になりそうか
  • 開発側企業に「再見積もり」をお願いすることがどれだけエグいか
  • テスト範囲を不用意に絞り込んでないか

とかとか、例を挙げたらキリがありません。

 

どれも、

開発側企業を経験していればイメージ出来ることばかりです。

 

それがイメージできないと、
意味のないところにムキになって、開発側SEを困らせてしまったり
逆に、

開発側SEからうまいこと言いくるめられてしまったりします。

 


まとめ

以上の理由から、

「新卒で社内SEになる」というのは、非常におすすめしません。

 

新卒で社内SEになると、つらいですよ。

 

仕事は楽ですが、スキルが身につきません。
だんだん社内での居場所がなくなってしまいますよ。

 

中途でバリバリのSIerから転職してきたやつとかに、
そっこーで追い抜かれて、「やばい…」って思うのがオチです。

 

新卒で社内SEを狙うのではなく、いったんは開発側企業に入社してください。

 

そこで3年は耐える。


3年経験すれば、

だいたいのシステム開発のイメージや、基本スキルが身に付きます。

 

そのときにまだ社内SEへの想いがあれば、社内SEに転職しましょう。

 

社内SEの将来性」について、この記事にまとめました。よかったら、読んでみてください。↓

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

★〜あなたの人生がいい方向に向きますように〜★

 

以上、
ブラックSIerから社内SEに転職したポン太でした。